経理って、正直めんどくさいですよね?
領収書の整理、手作業での記帳、銀行への振込…。
本業で忙しいのに、どうしてこんなに手間がかかるんだろう、と思ったことはありませんか?
なんとなく今までどうりのやり方でやってきたけど、やっぱりめんどくさい!!
そんな方に向けて、経理をカンタン!に変える具体的なステップをご説明します。
勝手に経理ができてる状態をつくる3ステップ
実は、経理の効率化はとても簡単なんです。
これからお伝えする3つのステップで、あなたの経理に対するイメージはきっと変わります。
そもそもの経理のあり方を変えて、もっと効率的な経営を目指しましょう!
ステップ1:現金・手作業をなくす
小口現金での支払い、手書きの領収書管理は、時間も手間もかかり非効率の元凶です。
お金の流れが見えにくくなるだけでなく、記帳作業も煩雑になります。
この「めんどくさい」をなくすために、
すべての支払いをキャッシュレスにすることから始めてみましょう。
法人カードやクレジットカード、電子マネーを導入すれば、
支払いの記録が自動で残り、現金管理の手間が一切なくなります。
お金を使った履歴が勝手にデータとして残るため、後からの確認も楽になります。
また、クレジットカードであれば毎月の支払額を確認するだけで、
「今月は支払が多いかも…」など、資金繰りについて考える癖もつきますよ
ステップ2:ネットバンキングを活用する
いまだに、入出金確認や振込のために、わざわざ銀行に足を運んでいませんか?
銀行の窓口が開いている時間に行かなければならないため、貴重な業務時間が削られてしまいます。
ネットバンキングを導入すれば、パソコンやスマートフォンから、
いつでもどこでも入出金の確認や振込が可能になります。
これだけでも、経理業務がぐっと楽になるのを感じられるはずです。
ステップ3:クラウド会計と連携させる
ステップ1とステップ2で、支払いや入出金のデータがデジタルで蓄積されましたね。
最後に、このデータをクラウド会計ソフトと連携させましょう。
これにより、銀行口座の入出金明細やクレジットカードの利用履歴が
自動で会計ソフトに取り込まれます。
これまで手作業で行っていた記帳作業がほぼ不要になり、
さらに、リアルタイムで会社の経営状況を把握できるようになります。
これにより、数字を正確に把握できるだけでなく、経営判断のスピードも上がります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この3つのステップを実践することで、
経理業務にかかっていた時間を大幅に削減し、より重要な本業に集中できるようになります。
経理が変われば、あなたのビジネスはもっと加速するはずです。
「難しそう…」と感じていたかもしれませんが、一つひとつのステップはとてもシンプルです。
「何から始めたらいいかわからない」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
現在の状況を詳しくお伺いし、最初の一歩から丁寧にサポートします。
まずはお気軽にご相談ください
サービスの内容や料金について、お客様の状況に合わせて丁寧にご説明いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。初回相談は無料です