こんにちは!渡邉一成税理士事務所です。

当事務所はクラウド会計の導入支援に力を入れています。

その中でも、特にfreee会計を専門的に扱っていますが、

なぜ数ある会計ソフトの中からfreeeを選んだのか、疑問に思われた方もいるかもしれません。

私たちも、クラウド会計ソフトを導入するにあたり、

どのツールがお客様にとって最も良いのか、たくさん試しました。

その中で出会ったのがfreee会計です。

今回は、私たちがfreeeを専門的に扱う理由と、

皆さんの経営にfreeeがもたらす3つのメリットについてお話しします。

freeeの3つのメリット

メリット①:簿記を知らなくても大丈夫!直感的な操作性

「経理って難しそう…」「簿記の知識がないから不安だ」

そう感じている方も多いのではないでしょうか。

freee会計は、簿記の専門知識がなくても直感的に使えるように設計されていて、

初めて経理ソフトを触る方でも迷うことなく、スムーズに使い始めることができます。

実は会計事務所の立場からすると、「簿記の知識を前提として作られた会計ソフトの方が使いやすい」

のですが、お客様が「面倒だな」「分からないな」と感じる部分をなくし、

経理をもっと身近に感じていただきたい。

その想いから、私たちはあえてfreeeを選び、専門的なサポートをご提供しています。

メリット②:会計だけじゃない!バックオフィス業務をまるごと効率化

freeeの大きな魅力は、単なる会計ソフトではないことです。

請求書作成、経費精算、給与計算といったバックオフィス業務を、freee上で一元管理できます。

複数のソフトを使い分ける手間が省けるため、経理業務が大幅に効率化され、

経理作業に費やす時間を大きく削減できます。

これにより、皆さんは経営者として、もっと本業に集中できる時間を確保できるようになります。

メリット③:トータルコストを抑えられる

「クラウド会計はコストが高いのでは?」と考える方もいるかもしれません。

しかし、複数の業務をfreeeで一元管理することで、

結果的にトータルコストを抑えられるという意外なメリットがあります。

個別に会計ソフト、請求書作成ソフト、給与計算ソフトなどを

導入・運用する費用と手間を考えると、

freee一つで全てを完結できることは、長期的に見れば大きなコスト削減に繋がります。

当事務所がfreee認定アドバイザーになった理由

私たちがfreee認定アドバイザーになったのは、

単に「ITに強い」ことをアピールするためだけではありません。

「もっと本業に集中したい」「経理の悩みから解放されたい」

という経営者の皆さんの気持ちにどうしたら寄り添えるのか…。

模索していた時に出会ったのがfreeeでした。

freeeは、単なる会計ソフトではなく、業務全体を効率化するのに役立つ機能がたくさんあったので、

これならみなさんの悩みを解決できるツールとして使える!と確信しました。

だからこそ、私たちはfreeeを深く学び、認定アドバイザーとなりました。

まとめ

「経理のことがよく分からない」

「バックオフィス業務が煩雑で本業に集中できない」

「コストをなんとかしたい」…

もしあなたがそうしたお悩みを抱えているなら、もう一人で悩む必要はありません。

freee会計の導入から日々の運用まで、私たちが熱意をもってサポートします。

お困りのことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

まずはお気軽にご相談ください

サービスの内容や料金について、お客様の状況に合わせて丁寧にご説明いたします。

まずはお気軽にお問い合わせください。初回相談は無料です